【自慢w】ケアンズへ旅行に行きました! ~vol.1
ひギツネです、どうも.。
ケアンズ(オーストラリア)に旅行に行ってきました。ゴハンもおいしく、とても楽しい旅行ができました
上陸!(1日目)
AM04:00に現地に到着し、旅行代理店からのガイダンスののち解散。機内食は出たものの腹ごなしに現地のスーパーで買ったパンとミックスジュースでオーストラリア1食目をいただきました。まずは動物園へ。
動物園
ここは急遽行くことを決めたのですが、とてもよかったです。日本の動物園とは展示の仕方が全く違い、熱帯雨林を切り開いて公園にしたようなところでした。その中に檻があって飼育されている動物が飼育されていました。あと、なぜかカンガルーとワラビーは囲いもなくお触りwし放題でした。

ハイライト1つ目はワニの展示です。園内の人口の川で放し飼いされているのですが船に乗っての鑑賞、エサやりは圧巻でした。顎が閉まるときの「バンッッ!!!」という音が恐ろしかったです。
ハイライト2つ目はコアラの抱っこです。じつはオーストラリアでは、個体数が減っているためケアンズも含まれるクイーンズランド州でのみ抱っこができるそうです。
さて、いざ抱っこですが登場したコアラちゃんは毛並みがフワッフワで抱っこすると、「きゅっ」と抱きついてくるのがめちゃくちゃ可愛かった(///▽///)
コアラには労働条件が定められており、その条件は「1日30分以内、週3日以内」というもの。そりゃ毛並みもフワッフワだよねーwww
市内に戻って土産もの屋さんで面白い日本人の店員さんとの出会いがあったり、おにぎり+唐揚げという現地感の全くないお昼ごはんを食べたりしたあと、宿泊先ホテルへ。英語、全然話せないのでロビーで四苦八苦しながらもなんとか乗り切りました。
星に願いを…
ホテルチェックイン後、休むことなくパロネラパークへ。スペイン人の入植者が造園した観光地で、ジブリ映画の「天空の城ラピュタ」のデザインの元ネタになったのでは?と言われています。夕方出発で夕飯を途中で食べつつ夜のパロネラパークを散策する、というオプションツアーでいきました。
夕飯としてイタリア料理屋さんでビュッフェをいただいたのですが…おいしいのなんの!!脱線しますがケアンズではゴハンがとてもおいしかったです。もちろんお米は出てこず小麦とジャガイモがメインなのですが、アメリカとは全く違いました。野菜がおいしかったからかな?今回の旅行のポイントが高いところの1つです。
パーク到着後は真っ暗なのでガイドさんと自分たちで足元を照らしながら進んでいきます。
途中の噴水、滝がものすごくきれいでした。また、造園者がその滝が大好きだったそうで雑木林で作った夢への道なんかもいちいちオシャレ。
そしてツアーの最後にはライトアップされた遺跡と噴水、そして後ろには滝がみえる最大の見どころが!!!BGMも流してくれて幻想的でした。

ガイドさん2名は美人でとても気遣ってくださるし、運転手の方もとても楽しい方でした!
数が減っているコアラちゃんのために若干コアラ募金に協力して、ホテルへ帰って1日目終了です!
グレートバリアリーフ上の島(2日目)
朝からあっちぃ。1日目は曇りのち晴れだったのですが、2日目は朝から太陽全開でした。仕事しすぎw リーフフリートターミナルからいざ出航!

船底から海中散策
港から50分ほどで島に到着。海は期待していたほど澄んではなかったです。
まずは、船底が透明で海中が見えるグラスボトムボートに乗船しました。たくさんの魚が見れたり、息継ぎするウミガメがと出会えたりして楽しかったのですが、島への移動⇒グラスボトムボート、と船移動の連続で若干船酔い気味w
しかし、隣の男の子が乗船直後に即グロッキーだったので「大人として頑張らねば!」という謎の義務感により何とか持ち直しました。このあと、さらにパラセーリングwww

空中散歩~
有料でしたがGoPROを借りました。後々思いましたが借りて大正解でした!
ボートで沖合まで行きテイクオフ!
沖縄でパラセーリングの経験はあったのですが、比較にならないくらい揺れました((゜~゜)) しかし恐怖を感じる程ではありませんでしたし、ボートの操縦士さんも高さや向きを変更してくださって飽きることなく楽しめました。
ただ、計算外だったのが船上での待ち時間。がっつり日光をあび、対策が不十分だった足は見事にツートンカラーになりましたとさw
波間でゆらゆら~
ここまで2時間以上が経過しているにも関わらず桟橋の上とボートをうろうろしていましたが、ようやく島に上陸です。
スモークサーモンのベーグルの昼ごはんをとってサンゴの海へ。。。って、あんまり見えない??しかも、遠浅の砂地でサンゴさんはどちらに???
しばらく肩透かしを食らった気分で海を見つめていたのですが、目が慣れてきたのか色とりどりの魚たちが見え始めました!小さいのから少し不安になるほど大きいものまで.。
こういったアクティビティをするといつも思うのが、そこが"人"の領域じゃないんだなってこと。「少しお邪魔します」って心構えになりますし、無茶をすると危ないというのを身に染みて感じます。
結局サンゴはあまりきれいに見れませんでしたが魚は触れられそうなほど近くまで来てくれました!あと、海水をゴクゴクをいただきました。しょっぱ!
オーストラリアをまるかじり
島から戻って夕飯です。カンガルー、エミュー、クロコダイルの3大オーストラリア食材をいただきました
結論としてはエミューは臭いw 香草と一緒に出てきた瞬間に見抜いた相方はすげぇ。。。
カンガルーとクロコダイルはおいしかったです。カンガルーは独特のクセがあり人によっては苦手かもしれません。クロコダイルは淡白で人を選ばないと思います!でもオージービーフ安定www
夕食後に、夜の市内を散策しながらホテルへ帰りました。
バスケットコートや筋トレマシン、無料で自由に利用できるプールなどがところどころに置かれており、海外感溢れる街並みが楽しかったです。

ほかにも、わけのわからない船上の飲み屋さんとか爆音のレストランなどwww
ナイトマーケットというお土産もの屋さんの市場を少し覗いて2日目終了でした。