【自慢w】ケアンズへ旅行に行きました! ~vol.2
ひギツネです、どうも
旅行自慢、第二弾の始まりです。
世界最古の熱帯雨林
前日の海から180°まわれ右っ!熱帯雨林の村、キュランダへ。
行きは鉄道、帰りはスカイレールの定番コースです。
鉄道での移動中もみどころたくさんだったのですがあまりうまく撮れず…。鉄道のホームとバロン滝だけ↓↓


キュランダの現地に到着するとそこには、真夏のオーストラリア。あっちぃ。
お昼ごはんにはレストランで、相方はスペシャルバーガー、僕はチキンクリームパイを一つずつ注文して分け合いました。
やっぱり食事がおいしいなぁ。オーストラリア推せる理由の一番かも。
キュランダは村なので非常に狭いのですが、アートな雰囲気です。


旅の疲れもあったのか、村の中を簡単に見てまわった後はカフェでコーヒーブレイク。
つぎの予定の動物園に行く時間までゆっくりしました。
休憩のあと、動物園への移動中に村で笛吹いてお金もらってるおっちゃんにセント硬貨を貢いできました!
笛吹きながら「サンキュ~♪」の後にHave A Wonderful Day!と言われたのがなにげに嬉しかったり。とっさにサムズアップw
動物園につくとまずはアーミーダック(水陸両用車)で熱帯雨林散策です。
と、いきなり幸せを運ぶという伝説のアゲハ蝶ユニシスが目の前をひらひら~
相方、テンションUP↑↑
変わった動植物の説明を聞きながら、水陸両用車で川に突っ込み、みれないこともあるというトカゲさんにも出会えました。
と、そのときなんと二匹目のユニシスが!!!
相方、テンションMax!!
でもユニシスは二匹目を見ると一匹目の幸運がなかったことになるらしい。絶対三匹目を見なければ!
バナナやコーヒーのご先祖様を見ながらアーミーダックは終了。
ここで、相方がソワソワ。
相方「コアラ抱っこ、いい??」
やっぱりねw
25オーストラリアドルでこの旅行二回目のコアラ抱っこです。一日目のコアラちゃんよりだいぶ小さかったかな。
やっぱりかわいい。
園内には13匹のメスワニを共食いしたという体長5mオーバーのクロコダイル、ジャックくんやエミューがいました。


いわゆるロープ―ウェイのスカイレールでケアンズ市内へ。
桁違いのパワーwww
キュランダから戻って一時間。もう一度キュランダへw今度は車で40分ほど。
目的はハンヴィー!6輪駆動の軍用車で、これに乗って夜の熱帯雨林を走りまわります!
カメラのバッテリーが切れで写真がないですが、現れたハンヴィーは普通の車と比べると明らかに用途が違う!
タイヤでかっw
普通の4駆ならひっくり返りそうな登り坂をガンガン上るっ!と思ったら後輪を滑らしながら下っていきます。
タイヤが滑る音がおそろしー((゜゜;))
途中タイヤがパンクするハプニングもありながら、テンションMaxで楽しめました!
最後に天体観測を少しだけして終了。南十字星は見えませんでしたが周辺に光源がないのでびっくりするぐらいの星空がでした。
早起きは3文の損?!
帰国日の朝ですが、しつこく遊びます。
気球に乗るためAM04:00おきで2時間近くバスで移動。山のうえの平地へ到着しました。
まわりでいくつかの気球が飛び立つのを見ながら自分たちの気球の準備完了を待ちます。
大きい気球だったため時間はかかるみたいです。まだかなぁ~o(>∀<)o
スタッフさん「風で気球がふくらまないので申しわけないけどキャンセルで。」
OMG!(Oh My God!)
聞くところによると、こんなことはなかなかないらしいです。
ほかの気球は自分たちのふくらみかけの気球が風よけになってふくらんだ可能性ありとのことでした。
しかたなく空港へ。日本へ帰国です。


旅行を終えて
一言でいえば、大満足!
基本的に現地のオプションツアーですごしたためか、英語で困ることもありませんでした。そしてゴハンがおいしかった!
個人的にはとっさにでた英語がいくつか通じたのもうれしかったです!
ぜひぜひぜひ、また行きたいです。
ではまた