【自己肯定】自分を褒めまくる
ひギツネです、どうも。
すごいんです、最近の停滞感。
進歩してる感じがなく、毎日おんなじ。希望した仕事内容ではないところでの勤務になったこともあり毎日なんだか退屈。ということで、ライフハック系のブログや自己啓発本なんかでみたことのある「自己肯定感をあげる」ってのをやってみます。
当ブログは前に進むためのブログなので、できてないことやダメなとこじゃなくて、最近周りに感謝されたことを振り返ります。んで、自分を褒めて気分アゲ↑↑↑る、っていう狙いです。
むむむ、文章からも加齢臭
担当範囲外のデータ整理作業を引き取る(仕事)
担当範囲外の仕事でしたが、上司が困ってたので引き取りました。しかも、休日出勤して!
データの量は6000行くらい、んでそれをひたすら打ち込む!、、、ではなく特定の列に元ネタのデータ貼り付ければあとは半自動で提出できる状態になるように工夫しました。
やり終えて気付いたのは社内で同じようなことしてる人を見たことないので、もしかしたらエクセルでの文字列操作には強みがあるのかも。
うーん、できるコ!
自分の部下から人手を調達(仕事)
社内の別部隊の仕事が遅れていたので、自分の仕事仲間からエース級の人を貸し出しました。
その分自分と残された仲間は忙しくなったけど、納期の延期などで対応!日頃から作業が属人化しないようにしていたこともプラスになった気がします。
自分、神!!
模様替えのお手伝い(プライベート)
相方の実家の模様替えを手伝いました。
大きなソファ、イスの移動。カーペットの掃除移動などなど。
広くなってわんちゃんが遊びやすそうになったし、もちろん感謝もしてもらいました。そしてわんちゃんとおもちゃを投げで遊ぶ僕。
ざ・家庭的(イタズラしたら噛まれたけどね)
ブログ再開した(プライベート)
僕みたいな軽めの写真好きや初心者の方のの入り口になれば嬉しいです。あと、だれか詳しい人からのアドバイスとか、上手ですねって言ってもらえるともっと嬉しいwww
自己啓発もがんばる僕
やってみて
悪くないかも!
今回のエントリーはメモ書きしてる間にしだいに気持ちがよくなっていくのを感じました。最初はあんまり感謝されたことも思いつかなかったけど、書いていくうちにポロポロッと出てくるものですね。
こういったことは、チラホラと何かでみたことはあったけど実践したことはありませんでした。こっぱずかしいし面倒だし。
dですが、やってみた感想としては非常におススメです!
また、新しい発見として仕事終わりの疲れてる時のほうが読みやすい文章を書ける気がします。これは、エントリーの題材によるのかもですが。。。
あと、書き始めのときに出てきた感謝されたエピソードはほとんど不採用になりました。書いてるうちに肩の力が抜けて、よりいいことを思い出すんですよね。不思議です。
こんなふうに自分で自分をアゲ↑↑↑れれば怖いもん無しです!機会を創ってぜひぜひやってみてください。
むー、やっぱり加齢臭。
ではまた